戦国島津伝




 第十六章 『裏切り』

 義久達が初陣を飾った岩剣城攻略戦。その岩剣城を所有していた蒲生氏は、1558年の貴久率いる島津軍に敗退。味方の祁答院(けどういん)氏と共に降伏した。

 それにともない、彼が作り出した『反島津連合』に参加した菱刈氏や渋谷一族も和議を申し入れた。




 それから九年・・・島津忠良死去の前年

 菱刈氏の実力者、菱刈重広(ひしかりしげひろ)は、大口城で男と密会していた。

 「なるほど、近々島津家は我が城に急襲の予定・・・か」

 「その通り、こんな大事な情報を寄越したのだ、それ相応の温情を頼みますぞ」

 「分かっている。だが、そちらも気を付ける事だ。島津家の実力、特に義弘の力は侮れんぞ」

 「猪武者一人、葬るのは簡単な事」

 それを聞いた伊東祐安は静かに立ち上がり、大口城をあとにした。




 数日後

 「覚兼!」

 島津家の内城で、義久の声が響いた。

 「はっ」

 呼ばれたのは上井覚兼(うわいかくけん)、義久の参謀として使える少々顔が暗い男である。

 「予定通り、義弘と歳久に伝令!伊東の三山城に急行せよ!」
 「かしこまりました」
 覚兼が即座に部屋を飛び出す。

 こうして義久を総大将に、義弘と歳久の軍が三山城に向けて進軍した。




 島津軍本陣

 「此度の戦、先鋒は・・・」

 その言葉に、真っ先に歩を進める義弘。

 「殿!俺が行きます」

 勇敢な義弘は、自分が参戦する戦では先鋒を誰にも譲った事はなかった。

 「うむ、では義弘、頼むぞ」

 「はっ!」

 本陣を出て行く義弘を見送る義久。

 本当は義久も、島津家の伝統にのっとり、先鋒で華々しく戦いたい思いがあった。

 だが、義弘と二人でその事を語った時、言われた。

 「俺は戦でしか頭も体も活かせん、俺が兄者の分も戦場で暴れてやるから、兄者は堂々と後ろで構えていてくれ」

 弟の言葉の奥にある優しさと頼もしさが、兄の心を軽くした。

 自分は総大将、自分が本陣でどっしりと構えているからこそ、兵も将も安心して敵に向かっていける。

 前は義弘、後ろは義久

 そんな構図が何時の間にか出来上がっていた兄弟であった。




 伊東氏三山城

 「手筈通りだな、弓隊は前に、先鋒は必ず義弘だ!義弘を狙え!」

 二の丸で指示を出す伊東祐安。

 伊東方の総大将、伊東義祐は、ただ城に籠もって震えていた。

 「祐安殿!準備整いました!」

 報告しに来たのは主君・義祐の三男で美男子の伊東祐平(いとうすけひら)。

 「今日こそ、今日こそ義弘を討つ!奴さえ討てば島津家は柱を失う、祐平、お前は私の傍に」

 「はい」

 祐安、祐平が見守る中、島津義弘を先頭に島津軍が押し寄せて来た。

 島津軍

 前章にも述べたとおり、島津軍の鉄砲は、所有数も兵の腕も、他の大名より圧倒的である。

 島津貴久が重視した鉄砲の必要性。それを強く受け継いだ義久は、家臣達はもとより、兵一人一人にも鉄砲の腕を磨かせた。

 島津家ではどんな重鎮でも、鉄砲を扱えなければ一人前ではなかった。

 その結果、誰もが鉄砲の名人となっていた。

 バン!バン!バン!

 空を切り裂く音と共に、義弘率いる鉄砲隊が城兵を狙撃していく。

 「撃て、敵に反撃の隙を与えるな!」

 次々と放たれる射撃にも、三山城の城門は硬く閉ざされ、義弘隊に応戦する兵の数も並ではない。

 「何としても城門を破壊せよ!俺に続けぃ!」

 義弘に続いて城門に取り付く島津兵。

 だが、敵兵の数が多すぎる。




 後ろで構えていた歳久には、義弘隊の危うさがよく分かった。

 「これはいかん!兄上、お下がりください」

 慌てて義弘隊と合流する歳久隊。

 「何を言う!まだ負けたわけではない、俺に続け、再度攻撃だ!」

 「兄上、その体では無理です!」

 義弘の体は、自分でも驚くほど矢が刺さり、兜も飾りが欠けていた。

 「この程度・・・」

 「誰か馬を!撤退する」

 「馬鹿を言うな、兄者の戦だぞ、何としても勝たねば」

 義久の、尊敬する兄の戦、何としても勝たせてやりたい。

 その思いが、義弘を再び立ち上がらせた。

 その時、三山城の城門が開き、中から伊東祐安率いる部隊が躍り出てきた。




 「やあやあ、我こそは伊東祐安である!島津の弱兵ども、命が惜しくば早々に退却致せ!!」

 伊東方の反撃に浮き足立つ島津軍。祐安は乱戦の中、一人の男を確認した。

 「義弘!そこにおったか!」

 馬に乗りながら迫る祐安、義弘は足取りも危うい。

 だが、祐安が槍を突き出した時、彼は馬上から叩き落された。

 「!」

 背中の痛みに顔をしかめながら顔を上げると、目の前には槍を持った義弘がいた。

 「ぐ、義弘」

 「・・・・」

 義弘の目に見入られた瞬間、祐安は体が動かなくなった。

 「祐安殿!」

 「義弘様!」

 伊東祐平と町田忠綱がそれぞれ義弘と祐安に近づくと、義弘はそのまま倒れた。

 「義弘様!しっかりなされよ、早く私の馬に」

 義弘を無理矢理馬に乗せ、駆け去る町田。

 「ち、憶えておけ」

 歯軋りする祐安、肋骨をかなり強く打たれたらしく、動く度に胸に激痛が走る。

 (あのボロボロの状態でこれほど強力な一撃を放てるとは・・・)

 改めて義弘の強さを実感した祐安であった。




 島津本陣

 義弘隊撤退の報に、一斉退却を命じる義久。

 「義弘の容態は?覚兼」

 「心配は無用です。ですが、当分は安静が必要かと」

 「義弘・・・」




 薩摩に戻った義久は、家臣の川上久朗の報告に驚いた。

 「菱刈が裏切ったと!」

 「間違いありません。現に菱刈重広と叔父の隆秋(たかあき)は、大口城で我らに反旗をひるがえしました」

 急襲にもかかわらず、防備を固めていた伊東軍。その理由がやっと分かった。

 「前に伊東、後ろに菱刈一門か・・・」

 「それに呼応して、肥後の相良氏も怪しい動きを」

 義久三十五歳、苦難の道の始まりだった。


 第十六章 完


 もどる
inserted by FC2 system