戦国島津伝




 第二十三章 『さらば宿敵・前編』

 白囿斎死去から一年の月日が経った。

 この頃、鎌倉時代から続く名門・伊東氏の財政は逼迫(ひっぱく)していた。

 原因は、伊東氏の頭領・伊東義祐の政治的横暴だった。

 様々な神社・仏閣の建立。

 税の取立て。

 特に目立ったのが、京の金閣寺を真似て作らせた寺・『金柏寺(きんぱくじ)』だった。

 多くの金を投資して作らせた『金柏寺』は、伊東氏の財政を更に圧迫。

 更に義祐は、『金柏寺』に続き、『銀柏寺(ぎんぱくじ)』という物も建立しようとしたが、これは結果的に実現しなかった。

 当然、領民の不満はつのり、島津領に逃亡する者も現れ始めた。

 この事態に伊東義祐は、島津家との本格的激突を決意する。




 伊東氏・三山城

 「祐安様、殿からのご下命です」

 慌しく家臣が義祐からの書状を、城主・伊東祐安に渡した。

 当初はこの三山城を本拠地に定めていた伊藤義祐は、島津家の武威を恐れ、今は北日向の佐土原城に逃げてしまっている。

 「ふむ、加久藤城を落とし、本隊を待てとの事だ」

 「では早速、出陣の準備を」

 「我々が加久藤城を落とし、殿は真幸院の義弘を攻める・・・。だが、我らはいつも義弘に苦戦を強いられてきた。念には念を入れ、間者の報告を待て」

 「分かりました」

 家臣が退出し、一人残った祐安は、義祐からの書状を握り締めた。

 「義弘・・・決着をつけよう!」

 祐安の目には、今までにない闘志がみなぎっていた。




 加久藤城

 城主であり義弘の妻・実窓院は、七歳の子・久保と庭で遊んでいた。

 顔は両親に似てなかなか端正な顔立ちをしている。

 「久保、久保。こっちですよ、母を捕まえてみせませ」

 「母上〜」

 楽しそうに庭で遊ぶ母と子。そんな光景に、通りかかった町田忠綱は頬が緩むのを抑えきれない。

 「和む・・・実に和む」

 いつか自分も嫁を貰いたいと切に願う町田であった。

 「町田〜」

 廊下の町田の姿を見つけ、久保は母親を無視して町田に駆け寄った。

 「おお、おお。久保様、また一段と大きくなりましたな。子供が育つのは実に早い、ねぇ実窓院様」

 「本当に・・・この子も大人になり、戦場に出る時が来るのですね」

 「はい、きっと立派な武者姿でしょう」

 「町田、馬に乗せろ〜」

 「ははは、久保様は本当に馬が好きですな〜」

 町田はそのまま久保と共に、馬で加久藤城を出た。




 三山城

 「祐安様、兵は三千が集まりました」

 三山城に集結した軍勢は三千、伊東軍の総数に匹敵する数である。

 「良くやった。兵糧の準備は?」

 「大丈夫です。十分にあります」

 「報告!報告!」

 祐安が戦の支度を整えた頃、間者からの報告が飛び込んだ。

 「義弘の飯野城には現在、二百五十騎の手勢しかおりません」

 「何!それはまことか!」

 「間違いございません」

 「好機!全軍出陣!ただし、都城の北郷時久に気取られぬよう用心して進む」

 「「「オオゥ!!」」」

 こうして伊東祐安を筆頭に、伊東軍三千は加久藤城を目指し、出陣した。




 加久藤城・周辺

 久保と共に馬で散歩に出た町田は、微かな不安を感じた。

 「ん?」

 「どうした?町田」

 「いや、何か・・・変な気が」

 「変?」

 「ちょっと走りますよ、久保様」

 町田は馬を走らせ、川内川(せんだいがわ)を見渡せる小高い山に馬ごと登った。

 「な、何と!」

 町田が見た光景は、驚くべきものだった。

 「伊東軍だと、こんなに接近されるまで気付かなかったとは!」

 武装した伊東軍の大軍が、加久藤城を目指し、川内川を渡っていたのである。

 「おお〜、沢山じゃ、沢山じゃ」

 「た、大変だ!」

 町田は素早く馬首を変え、加久藤城に急いだ。




 飯野城

 「腹が減った時の飯は、格別に美味いのう」

 「はい、まことに」

 義弘は食事を家臣達と共に食べる。そうする事で親近感が湧き、家臣達との結束も強くなると義弘は信じていた。

 そんな和やかな雰囲気が、突然変わった。

 「緊急事態です義弘様!加久藤城が伊東軍に包囲されております!」

 ガシャン!

 義弘と家臣達は、持っていたお椀や箸を落とした。

 「加久藤城が!何故敵の出陣を察知できなかった」

 怒る家臣の一人を制止する義弘。

 「そんな事はもうよい、それで・・・敵の数は?」

 「分かりません。ですが、かなりの大軍です」

 「・・・・・」

 「義弘様、急ぎ出陣を!」

 「待て!この城の兵は二百五十、もっと集めなければ」

 「そんな事をしている間に、加久藤城は落ちるぞ!」

 「伊東にしてやられたな・・・いっそ、加久藤城は捨てるか・・・」

 家臣達が騒ぐ中、義弘はゆっくりと立ち上がった。

 「出るぞ」

 その言葉に、一人の家臣が立ち上がる。

 「お待ち下さい。いかに義弘様でも、二百五十の手勢では・・・」

 家臣の言葉を無視し、義弘は歩き出した。

 「戦の勝敗は、数の多少ではない。将兵が一丸となり戦えば、必ず勝てる。皆、この義弘に、命を預けよ」

 家臣達は、押し黙った。

 「義弘様」

 一人の老臣が、義弘に向き直り、頭を下げた。

 「この命、お預け申す」

 その老臣の言葉に、他の者達も頭を下げた。

 周りをゆっくりと見回した義弘は

 「皆の命、確かに預かった!!」

 叫び、手勢を率いて飯野城を出陣した。




 加久藤城

 既に城の眼下には、大勢の敵兵で満ちていた。

 町田の報告が間に合い、一応の迎撃体制は整えていたが、加久藤城の守兵はわずか五十人。陥落は時間の問題だった。

 「ちぃ!弓を射よ!敵を近づけるな!」

 町田忠綱は刀を振り回し、前線で指揮を取っている。

 「町田殿」

 「城門に取り付く敵には、鉄砲を当ててやれ!」

 「町田殿」

 「火矢が来たぞ、急ぎ消化せよ!」

 「町田殿!!」

 「何だ!って、じ、実窓院様!」

 町田の目の前には、鎧を着け、薙刀を構える実窓院が威風堂々と立っていた。

 「何をしているのです、早く久保様を連れてお逃げを、この城は落ちます」

 「武将の妻たる者、夫から預かった城を捨てて逃げる事は出来ません。それに、この城は落ちません。私に策があります」

 「な、何を」

 「既に手は打ってあります」




 その頃、伊東軍本陣

 「さすがは島津、わずかな兵でこれほど頑張るとはな〜」

 城攻めが始まって一時間、加久藤城は頑強にも、伊東軍の攻撃を防いでいた。

 「報告。捕まえた村人の証言によりますと、加久藤城には鍵掛口(かぎかけぐち)と呼ばれる秘密の通路があるそうです」

 「通路?」

 「その通路は、攻め込まれた際の脱出口になっていて、真っ直ぐ城の内部に通じておるそうです」

 「その話、嘘か真か・・・」

 「このまま一気に攻め立てても、城は落ちます」

 「だが時間がかかる、兵も失う、鍵掛口か・・・」

 それから数分後、伊東軍の攻撃は突然終わった。




 加久藤城・鍵掛口

 「ここが鍵掛口か」

 「証言によると、真っ直ぐ行けば城の中に突入できます」

 伊東祐安は、正面からの攻撃を止め、城内部に繋がる鍵掛口からの急襲作戦を決断した。

 鍵掛口は細長い通路になっていて、両側の壁が異様に高い。

 「よし、歩兵隊進め」

 祐安の合図で、次々と伊東軍が、通路を辿って行く。

 「一人か二人が限界だな、この狭さは」

 「はい、しかも両側の壁が高く、視界も悪いですな」

 「・・・待て」

 「はい?」

 ピタリと動きを止める祐安。額には冷や汗が浮んでいる。

 「まさか・・・」

 祐安が進軍を止めたその時。

 「襲えー!」

 大声と共に両側の壁の上から出現した島津軍。手には弓が構えられている。

 「しまった。謀られた!」

 次々と放たれる弓の雨。伊東軍は混乱し、我先にと来た道を戻っていく。

 「逃がすな、放て、放てぃ!」

 指揮官の声の下、島津軍の弓が伊東軍を襲う。

 「く、抜かったわ」

 総大将・伊東祐安の付近にも弓が飛来する。

 島津軍五十人が攻撃する中、祐安の眼に、見知った男が映った。

 「あいつは!」

 言うが早いか、祐安は家臣の弓を強引に奪い、男に狙いを定めた。

 町田忠綱はその時、誰かに呼ばれた気がした。


 第二十三章 完


 もどる
inserted by FC2 system