戦国島津伝




 第七十六章 『雲の行くところ』

 文禄元年(1592年)に発生した梅北一揆は鎮圧された。

 だが、島津龍伯(義久)の気持ちは暗く沈んでいた。内城の屋敷から一歩も外に出ず、手にある書状を見つめる。

 それは天下人、豊臣秀吉からの物だった。





 祁答院

 山田有信が島津歳久の屋敷に続く山道を馬で進む。

 (やれやれ、こんな使命など、受けたくはなかった)

 彼の心中を察しているのか、馬もどことなく歩みが遅い。

 「ほれ、もちっと元気を出せ」

 その言葉、そのまま自分に返ってくる気がした。





 歳久の屋敷は祁答院の虎居城にある。屋敷内の部屋に通された有信は、出された茶を飲みながら辺りを見渡す。歳久の妻つづみの努力が実を結んでいるのか、細々したところ全てが磨き抜かれている。

 茶を飲み、また飲み。やがてなくなった。

 「ありゃ……」

 お代わりを頼もうかと思ったとき、歳久が入ってきた。家臣の肩を借りてゆっくりと歩いてくるその姿に、有信は目元が熱くなった。

 「待たせてすまぬな」

 有信の真正面にあぐらをかいて座る。そのとき、一瞬歳久の顔が歪んだ。

 「いや〜、歳久様は綺麗な家に住んでいますな。羨ましい。きっと奥方様の手並みがよろしいからでしょうな」

 「有信よ、茶のお代わりは?」

 「おお、すみません。よくお分かりに」

 「分かるさ。長く待たせてしまったからな」

 その答えに、有信は何も言えなくなった。





 有信は世間話をしながら、いつ本題に入ろうか迷っていた。もしこの事を歳久に告げれば、彼の運命は……。

 (やれやれ、困った。本当に困った)

 茶碗を眺めながら黙っていると、歳久が切り出した。

 「して今日は、どうなされた?」

 ピクッと、有信の眉が動いた。

 「大事な用件で来たのだろう?」

 「実は……殿が……龍伯様が歳久様を城にお呼びです」

 歳久は眼を閉じた。

 「それは、今日中にか?」

 「今日中にでございます」

 「では、支度を整えねばな」

 歳久が家臣を呼ぼうと横を向いたとき。有信は思わず言ってしまった。

 「行かれれば、お命はありませんぞ」

 「…………」

 「梅北国兼が起した反乱に、歳久様配下の将兵が多数参加していたことが判明しました。しかもそれが、太閤殿下のお耳に……」

 言葉が次々に出てくるが、そんな事を言ってどうする。有信は自分のしていることに混乱した。

 「太閤殿下は、もし歳久様が朝鮮に渡っているのなら、お命は助けると。ですがもし、渡っていないのなら、首を差し出せと殿に」

 有信は顔を伏せた。言わなくてもいいこと。だがいずれ知ってしまうこと。

 「殿は、歳久様に」

 「もうよいのだ」

 さえぎられる言葉。有信は戸惑いよりも、悲しくなった。

 「歳久様……」

 有信はその場で顔を覆った。本来なら一国の名君にもなれた御仁。このような形で、最期を向かえるというのか。





 歳久は妻のつづみに支えられながら、着替えを済ませた。終始、彼女は無表情だった。

 「今日はもう帰らぬ」

 「はい」

 「一人で大丈夫か?」

 「はい」

 「食糧は足りているのか?」

 「はい」

 「……そうか」

 歳久は家臣を呼び、肩を借りて歩き出した。









 夫の去った部屋の中では、妻が一人、じっと座っていた。









 歳久を乗せた駕籠(かご)は、ゆっくりと内城に向かった。





 内城

 新納忠元が早足で龍伯の部屋に入る。

 「歳久様がご到着です」

 目の前の置物を睨むように座っていた龍伯は、静に頷いた。





 人払いをした広い部屋で、龍伯は久し振りに弟と対面した。歳久は家臣の肩を借りず、一人で龍伯の正面まで歩いた。歩くたびに顔をしかめていたが、兄の前まで来ると笑顔を見せて座った。逆に龍伯は、弟を睨みつけた。

 「お久し振りです。大兄上」

 「歳久よ、なぜ呼ばれたか、分かっているな」

 「先日の梅北の一件ですね」

 「そうだ、お前の部下が多数参加していた。お前はなぜ、それを止めなかった!」

 龍伯は持っていた秀吉からの書状を歳久の顔にぶつけた。その書状には、秀吉の歳久に対する罪状が書かれていた。

 1.九州戦争の折、秀吉の本陣まで来て降伏しなかった

 2.薩摩から帰国する秀吉に矢を射掛けた

 3.今まで一度も秀吉の招きに応じず、薩摩に留まり続けた

 4.梅北の一揆に歳久配下の兵が多数加わっていた

 などの罪状である。秀吉が怒るのも無理はなかった。

 「歳久!お前がここまでたわけとは思わなかった!将兵をしっかりと監督するのが、領主たるものの務めだぞ!この不始末、どうしてくれる!」

 龍伯の激昂にも、歳久は動じない。彼は兄の怒りが収まるのを待って、静かに口を開いた。

 「…………梅北は信念に従って動きました。拙者は奴を尊敬はしても、非難はしません」

 「正気か、貴様」

 龍伯の目元が鋭さを増す。

 「正しい、正しくないに関わらず、自分の信念に生き、死んだ人間を拙者は尊敬します。梅北に付き従った、拙者の部下達も」

 「貴様……その結果どういう被害をこうむるか、考えなかったのか!」

 怒りを露にする龍伯とは正反対に、歳久は優しく微笑むだけ。それが更に龍伯の気に障った。

 「そんなに、わしが気に食わんか。秀吉に降伏した、わしが許せんか」

 「……ずっと変わらない」

 「なに!?」

 「島津の家に生まれ、あなたの弟になった。それだけが、拙者の生涯の誇りです。その気持ちだけは、昔も今も、ずっと変わらない」

 「!」

 歳久は泣いていた。老いた両眼から溢れる涙を見て、龍伯は何も言えなくなった。

 「秀吉から拙者を討つ命令が出ていることは知っています。あなたは何も迷うことはない。島津の君主として、拙者の自慢の兄として、この首を秀吉に差し出してください」

 「…………なぜだ」

 「この体、もはや十分に動けません。無駄に生き長らえているこの老骨。島津のためになるのなら、斬り捨ててください」

 そう言って、歳久は頭を下げた。

 龍伯は悟った。

 ああ、そうか。この男は最初から、死に場所を探していたのだ、と。

 梅北や部下の反乱など、どうでもよかったのだ。わしが秀吉に降伏したあの日、この男の人生は、終わっていたのだ。

 薩摩の男として。武将として。この龍伯の弟として、わし自身に討たれるのが、こいつの最後の望みか!





 悔しさが、にじみ出てきた。

 「なぜだ、なぜそんなことを言う!わしに恨み言の一つでも、不平不満の一つでも、言ってみんか!」

 立ち上がる龍伯。それでも、歳久は頭を下げ続ける。

 「お前一人を斬り捨てたところで、お前が死んだところで、事態が収拾するなど……」

 叫びながら、龍伯の眼にも涙が出てきた。この場で本当に正気を失っているのは、自分だ。誰よりも取り乱しているのは、自分だ。

 「お前は、お前は!」

 「拙者は天下に逆らった謀反人」

 「歳久!!」

 「…………帰ります」

 そう言って、歳久は立ち上がった。無理に体を起したことで激痛が走ったが、彼は平然としている。

 「くっ!」

 手を伸ばす龍伯だが、歳久の背中に当る直前で止まった。

 いま彼を引き止めて、何が出来る?何も出来はしない。結局歳久を待っているのは、死だけだ。

 歳久は何も言わず、足を引きずりながら部屋を出て行った。

 一人残された龍伯は、拳を床に叩き込んだ。

 「お前まで……わしを……置いていくのか」

 その嘆きは、誰にも聞えはしない。





 内城を出た歳久は100名ほどの家臣達と共に祁答院へ向かった。

 「急がなくてもよろしいのですか?」

 一人の家臣が心配そうに聞いた。歳久の置かれている立場は、家臣全員が把握している。

 「良いのだ。ゆっくり進もう」

 歳久は内城を見ながら、寂しそうに呟いた。





 やがて……。

 「報告!龍伯様の軍勢が、この先で待ち構えている模様です!」

 「なに!」

 歳久の駕籠を警護していた家臣が叫んだ。まさか追っ手がかかるとは。

 しかも祁答院まではまだまだ遠い。

 「よし、舟に乗って錦江湾に出るぞ。北を目指すのだ」

 老練な家臣の先導で、歳久一行は舟に乗って沖に出た。いち早く北に出れば、何とかなるかもしれない。





 舟の上で、歳久は桜島を見た。夕暮れに染まる桜島は、一段と美しい。

 「お前達、もう舟を降りろ」

 「えっ!」

 家臣達の顔が歳久に向く。

 「今まで、よく仕えてくれた。お前達ならどこに仕官しても、立派にやっていけるだろう。だから拙者はここで降りる」

 「何を言うのですか!」

 叫んだのは、まだ若い家臣だった。

 「我らの主は歳久様お一人。他には考えられません。たとえ死地に向かおうとも、決してお側を離れませんぞ!」

 「おう、それがしも!」

 「お供つかまつる!」

 歳久は溜息を吐いた。

 「わかった、もう何も言わん」





 錦江湾 竜ヶ水付近

 「……ここまでだな」

 歳久の言葉に、家臣達が視線を海上に向ける。そこには小さな小舟が何艘か確認できた。

 「追っ手ですね」

 「歳久様、いかがしましょう?」

 「上陸する。死に場所は、決まった」

 一行は竜ヶ水付近に上陸した。歳久は家臣に両肩を支えられ、小高い丘に腰を下ろした。

 「間も無く敵が上陸してきます」

 「そうか」

 「歳久様……ここでよろしいので?」

 「ここなら、桜島がよく見える」

 「……わかりました」

 兵達は抜刀し、丘を下りていった。





 竜ヶ水に上陸した歳久追撃部隊は、100名あまりの歳久配下の兵達に囲まれ、たちまち乱戦になった。

 お互い、昨日まで味方同士だった者達。それがいまは、涙をこらえて襲い掛かってくる。なぜこうなったのか、何がいけなかったのか、もはや誰にもわからない。





 もともと圧倒的に数で劣る歳久軍は、次々に倒れていった。

 血みどろの家臣が一人、歳久の下へ向かう。

 「歳久様、もはや……ここまで、お覚悟を……」

 家臣はそう言うと、地面に倒れた。動かぬ屍となった家臣。

 歳久はちらっと見ただけで、また桜島を眺めた。

 「美しい……」

 小さな噴煙を上げる桜島。夕日に染まる雲。

 一瞬の間、その光景に見とれていた歳久の前に、甲冑を着た武士達が丘を上がってきた。

 背の高い武士が声を張り上げる。

 「島津歳久様でありますな!」

 「いかにも」

 「君命により、お命貰い受ける!」

 「おう、拙者は逃げも隠れもせん。この体はもはや動けぬから、早く討ち取れ!」

 だが、武士達は顔を見合わせるだけで誰一人来ない。

 「どうした!この首を取り、見事手柄を立てるがよい!」

 相手は主君の弟。しかも武士達は今回の処置に不満を持っていた。全員が、歳久に同情していた。

 歳久は可笑しくなった。手足も動かぬこの老骨に、何をためらう必要があるのか。

 歳久は武士達を見渡し、一人の男と眼が合った。男は一瞬慌てたが、歳久がじっと睨んでいるのを感じて、意を決した。

 「原田甚次!参ります!」

 ツカツカと歩み寄る原田。歳久の横まで来ると、刀を頭上で構えた。









 桜島から流れる雲。あの雲は、どこに行くのだろう……。

 そんな事を考えながら、歳久はゆっくりと眼を閉じた。









 「ごめん!!」

 原田の刀は、寸分違わず、歳久の首を飛ばした。

 その光景を見届けた武士達は、ある者は刀を投げ捨て、ある者は草陰に顔を突っ込んで泣いた。

 しばらくその場からは、武士達の泣き声が響き渡った。



 島津歳久 死亡。享年55歳の生涯だった。



 後年

 島津龍伯は弟歳久の最期の地に菩提寺を立てた。これが心岳寺(現在の平松神社)であり、今も歳久と殉死した家臣達の墓を安置している。





 歳久辞世の句

 晴蓑めが 魂のありかを人問わば いざ白雲の 末も知られず

 ※晴蓑(歳久の号)



 第七十六章 完


 もどる
inserted by FC2 system